
【東中野KG】お花見御膳(グループホーム)
【東中野KG】お花見御膳(グループホーム)
今回は「お花見御膳」の様子をお知らせします。
桜の季節も足早に過ぎ、また新年度がやってまいりました。
グループホームでも定期的に情報発信をしていこうと思います。
コロナ……

【東中野KG】自分で自分のケーキを作る会
【東中野KG】自分で自分のケーキを作る会
12/24(土)
"自分で自分のケーキを作る会"にたくさんご参加いただきありがとうございました。
キングスご利用者さんとクリスマスカードの交換もできました。重ねて感謝です。
……

「クリスマスイベント」にご協力を!!!
12/17開催予定、中野区クリスマスイベント(フードドライブ)への協力のお願い
「中野区社会福祉法人連絡会協働事業プロジェクト」のフードドライブを実施
以下、東中野キングス・ガーデンFacebookから転載
「……

【東中野KG】とんぼ癒しの時間(11/2)
【東中野KG】11/2開催「癒しの時間ハンドパンとシンギングボール」
認知症の人が気軽に話せる憩いの場、オレンジカフェとんぼ
いよいよ始まります。癒しの音色。
シンギングボウル&ハンドパン!
……

【東中野KG】『中野区がん哲学連絡会設立記念シンポジウム』
レポートしたニュースレターができました
ご感想もいただけて感謝
先日の『中野区がん哲学連絡会設立記念シンポジウム』の模様をレポートしたニュースレターができました。とっても励みになるご感想もいただけて感謝でした。さて次なる活動……

【東中野KG】11月開催イベントご案内
本日はこちら二つのイベントのご紹介。
どちらも、
どちらも、丁寧な関係性、コミュニケーションの大切さと癒しの調べに委ねて自分の心の在り様を味わってみることの大切さを教えられます。ぜひご参加ください。奥山宛ご連絡いただければ。……

【東中野KG】がんと哲学と新渡戸稲造(中野区がん哲学連絡会設立記念シンポジウム)開催報告
7/16(土)、中野区がん哲学連絡会設立記念シンポジウム『がんと哲学と新渡戸稲造』を開催いたしました。
梅雨とコロナがぶり返したようなおりでしたが、多くの方々にご参加いただき、大変感謝な時となりました。参考にしていただけまし……

【東中野KG】オレンジカフェとんぼ懇談会
コロナもなかなかにしぶとい昨今ですが、とんぼでこんな懇談会をします。
どなたでも参加可です。
特にイベントなど活動再開に向けて改めて人とのつながりについてお考えの方やそのスタッフの方々にも大変参考になるかな、……
【東中野KG】世界の料理を味わおう「韓国編」
「コロナに負けるな!!」と言いつつも外出も外食もお散歩もできない。気分が上がらない毎日。でも食欲だけは変わらずにある。
じゃあ、みんなで普段食べないもの、珍しいものを食べてみよう。あらっ、ちょうどフィリピン出身の職員がいるじ……
教会と地域がつながるシリーズ第6回(協力牧師研修会)
6月16日、東中野KGにおいて、樋野興夫先生を講師にお招きし、「がん哲学外来カフェを始めよう」という題でご講演をいただきました。
オンライン参加及び法人職員も含めて24名の方が参加されました。
膨大な情報を基に、先生特……
【東中野KG】キングスカフェOPEN5周年記念誌
コロナを言い訳にずれずれにずらしてしまいましたカフェ記念誌が出来上がりました。
投稿やアンケートにお答えいただきました方々に改めて感謝いたします。
どなたにも差し上げています。事務室前に置いてありますのでお近くにお立ち……
【東中野KG】例年の交流祭に代えて
皆さまコロナで明け暮れた一年ですが、皆さま方にはいろいろたくましく活動をお続けになっていらっしゃったことと思います。
昨年は出しそびれたクリスマスツリー、トナカイ君も満を持して登場、クリスマスそして新しい年の到来を待ち望んで……
【東中野KG】”RUN伴”キングスからスタート
今年もこんな中ですが、認知症をよりよく知っていただこうと"RUN伴"がキングスからスタートしました。 例年だと、東中野キングス・ガーデンのご利用者さんたちに送られて、きちっとタスキをして走り、つぎにつなぐ、というものですが、今回は質素に。……
【東中野KG】”RUN伴”キングスからスタート
今年もこんな中ですが、認知症をよりよく知っていただこうと"RUN伴"がキングスからスタートしました。 例年だと、東中野キングス・ガーデンのご利用者さんたちに送られて、きちっとタスキをして走り、つぎにつなぐ、というものですが、今回は質素に。……
【東中野】ゆるゆるセミナー第2回”『寄り添う』ってどういうこと”
先日はゆるゆるセミナー第2回”『寄り添う』ってどういうこと"の会でした。 「なぜ参加しようとおもいましたか?」でチェックイン、 「帰ったら何をしますか?」でチェックアウト。 あっという間の1時間半でした。
参加してくださった……