【練馬の丘】打ち上げ花火を鑑賞
今年は、従来特養の入居者様とご家族と職員で、板橋の花火大会の打ち上げ花火を鑑賞しました。
屋上からの眺めは最高でした♪ 夏の食べ物「かき氷」も提供し、皆様とかき氷を食べながら、花火を鑑賞しました。 とても好評でしたので、また……
【練馬の丘】打ち上げ花火を鑑賞
今年は、従来特養の入居者様とご家族と職員で、板橋の花火大会の打ち上げ花火を鑑賞しました。
屋上からの眺めは最高でした♪ 夏の食べ物「かき氷」も提供し、皆様とかき氷を食べながら、花火を鑑賞しました。 とても好評でしたので、また……
【練馬KG】残暑厳しくあとひと頑張り
本日、残暑見舞いの絵葉書が届きました。
いつもながら素敵な花の絵に、言葉が添えてあり励まされます。
8月にはこの葉書、
7月にはこちら、
6月にはこちら、
毎月のように送ってく……
【イベント】11/10サポートネットワーク第4回シンポジウム開催予定
日時:2019年11月10日(日)11:00~16:30(予定)
会場:練馬の丘キングス・ガーデン(176-0001 東京都練馬区練馬2-27-7)
内容:VR体験、講演、展示・相談コーナー
&nb……
【東中野KG】8/26「いざとまさかの備えのために」きんぐすゆるゆるセミナー第3回(全5回シリーズ)
「いざとまさかの備えのために」
東中野キングス・ガーデン
きんぐすゆるゆるセミナー第3回(全5回シリーズ)
2019年8月26日(月)10:00-12:00
9月防災月間を前にして、ちょっと防災についての備えを皆さんでしてみたいと思い……
【練馬の丘KG】始まりました。夏ボラ!
8月より東京ボランティアセンターのキャンペーン「夏ボラ」を通じて多くの学生さんがボランティアに来て下さっています。
本日は大学生が来てシーツ交換やデイサービスでレクのお手伝い等をして下さいました。
若い方が来られてご……
【練馬の丘KG】始まりました。夏ボラ!
8月より東京ボランティアセンターのキャンペーン「夏ボラ」を通じて多くの学生さんがボランティアに来て下さっています。
本日は大学生が来てシーツ交換やデイサービスでレクのお手伝い等をして下さいました。
若い方が来られてご……
【練馬の丘KG】開所2周年記念 夏祭り
2019年8月1日、本日は練馬区旭町から「旭太鼓」のみなさんが、来て下さいました。 小さいお子さんから大人の方まで迫力いっぱいに、夏らしい音色を施設に響かせて下さいました。 利用者のみなさんのみならず、参加されたご家族もとても喜ばれていま……
【練馬の丘KG】開所2周年記念 夏祭り
2019年8月1日、本日は練馬区旭町から「旭太鼓」のみなさんが、来て下さいました。 小さいお子さんから大人の方まで迫力いっぱいに、夏らしい音色を施設に響かせて下さいました。 利用者のみなさんのみならず、参加されたご家族もとても喜ばれていま……
【練馬KG】デイサービス『8月の誕生会』
今月の誕生会の昼食は洋食でした。
ゼリーは夏らしくサイダー味で爽やかでした。良く見ると赤い金魚が泳いでます。
皆様「美味しい」と、召し上がられておられました。
おやつは彩りケーキでした。
「チョコが……
【練馬KG】9月のイベント情報
2019.9月のイベント情報
デイサービスで行われているプログラムを、地域の方々にもご覧いただけるように一般公開しています!
音楽が好きな方、福祉サービスに興味がある方、ぜひ見学にいらしてください。見学は随時お受けできます。
9/13(金……
初めての上級職研修を開催
本日、練馬の丘キングス・ガーデンにて、上級職研修を行いました。
施設が3つになりリーダーとなる職員が増えてきた中、初めての取り組みですが、互いの成長のために開催いたしました。
……
【練馬KG】「きんぐす便り」「いきいき(地域包括)しんぶん」8月号発行
練馬キングス・ガーデンの広報誌「きんぐす便り」の8月号が完成しました。
今号の片面は地域包括支援センターの……
「もう一度行きたい」
昔よく買い物に行かれていた三越へもう一度行きたい!という希望を叶えに
三越へ、ご利用者様をお連れして参りました。
行く前にお化粧をし、おめかしを♪
看護師も付き添い、
機能訓練員の運転で三越へ行って来ました。
……
【東中野】ゆるゆるセミナー第2回”『寄り添う』ってどういうこと”
先日はゆるゆるセミナー第2回”『寄り添う』ってどういうこと"の会でした。 「なぜ参加しようとおもいましたか?」でチェックイン、 「帰ったら何をしますか?」でチェックアウト。 あっという間の1時間半でした。
参加してくださった……
【練馬の丘】最近の地域交流スペース(コンサート&きんぐす食堂&ふらっとカフェ)
練馬の丘キングス・ガーデン1階の地域交流スペースを活用した最近のイベントをご紹介します。
午後のさわやかコンサート♫ 先日ピアニストの平田侑さんとオーボエの平田仁美さんによるコンサートが行われました。
ピアノのソロから……
「こどもワクワクDAY」開催
7/28、毎年恒例の「こどもワクワクDAY」が開催されました。 今年は6名の子ども達が参加!
お昼から始まったお楽しみの工作タイムでは、ペットボトルのきらきらドームを作成。 途中、入居者の方も飛び入り参加され、皆で楽しく工……
「こどもワクワクDAY」開催
7/28、毎年恒例の「こどもワクワクDAY」が開催されました。 今年は6名の子ども達が参加!
お昼から始まったお楽しみの工作タイムでは、ペットボトルのきらきらドームを作成。 途中、入居者の方も飛び入り参加され、皆で楽しく工……
『びわ収穫・ジャム作り』
中庭でたくさんのびわが実ったので収穫しました。
5kg収穫したびわも、大人数での皮向きや、種や渋皮とりで、あっという間に下準備が終りました。
アクをとりつつ煮詰め、お砂糖を入れ、さらに煮詰めて……
『びわ収穫・ジャム作り』
中庭でたくさんのびわが実ったので収穫しました。
5kg収穫したびわも、大人数での皮向きや、種や渋皮とりで、あっという間に下準備が終りました。
アクをとりつつ煮詰め、お砂糖を入れ、さらに煮詰めて……